2024/06/14
南魚沼はおいしいラン!!




お腹空かして食べるコシヒカリは最高!
【2024年6月8~9日】新潟県南魚沼を走る!ゴール後はコシヒカリ食べ放題。
第15回南魚沼グルメランにTOKINO-RUNツアー企画として、越後の路を走ってきました。マラソン会場は浦佐駅近くの八色公園。周辺に宿泊施設が少ないため、前日入りしたのは新潟のリゾート「越後湯沢」。上越新幹線で、東京から2時間かからず到着できるのでラクチン。到着したら、まずは越後湯沢駅構内「ぽん酒館」やお土産コーナー、足湯広場などを散策しながら、ホテルの送迎バスを待ちます。宿泊は「湯沢ニューオータニ」。前日は軽く3.5Kmランを行い、夜は決起集会で新潟の旨い酒を嗜みました。
大会当日は「越後湯沢⇒浦佐」を贅沢に新幹線で移動!わずか11分で決戦の場:浦佐に到着。
TOKINOブースを構えているので荷物や着替えも安心。5Km・ハーフに分かれてそれぞれ緊張しながらスタート。全員完走後は、究極の空腹にコシヒカリや特産品を食しながら、ビールで乾杯!!とっても楽しいマラソンツアーになりました。日頃のトレーニングがこうやって、アウトドアスポーツで発揮できるっていいですね!これがTOKINOのフィットネスという発想です。
日 程 | 2024年6月8日(土)・9日(日) |
---|---|
場 所/大会名 | 新潟県 南魚沼市/第15回南魚沼グルメラン |
集合・解散場所 | 集合:越後湯沢駅 解散:浦佐駅 |
主 催/企 画 | 株式会社トキノカンパニー |
宿 泊 | 湯沢ニューオータニ |
交通手段/協力(決起集会) | JR上越新幹線/越後や |
このハーフ。制限時間3時間あれば大丈夫!!
前日は3.5Kmの足慣らしランで調整
TOKINO公認ランニングアドバイザー:MIKKOが前日の足慣らしランを開催。
ホテルチェックイン後時間を30分早くしてもらい、早々に着替えを済ませて、まずはウォーミングアップ!!
※湯沢ニューオータニ様。ご協力を有難うございました。
ホテルを出てアップダウンを繰り返しながら3.5Kmを軽くジョグ。
カラダの調子を確認しながら気持ちよい越後の路を走ります。
一駅先の「ガーラ湯沢」までテクテク走りながら雑談して、緊張感を解します。
30分程走ってから、ホテルに戻り、温泉へGO!!
明るい日差しがある中で、温泉は気持ちよい!しかも、少し走った後だけに純粋に心地よい。
決起集会は18:00~駅前の「越後や」さんで!!
少し時間があるので、周辺にある「利き酒屋さん」へ。
1杯100円~飲める、新潟の酒。この日は「生 緑川」がお目当て。
6月に入って入荷したばかりの美味しい日本酒。「天神囃子」「雪男」「越乃寒梅」「上善如水」いろいろな日本酒を楽しみながら、決起集会の時間を待ちます。
決起集会スタート!!
全員完走を目指して親睦を深めます!!
みんな一致団結した後は、越後湯沢構内を通過して、途中にあるYUZAWAモニュメントで記念撮影!!
全員完走できますように!!
いよいよ大会当日!!
6月9日(日)第15回南魚沼グルメラン大会当日 数カ月も前から、参加を決意して、準備して練習した人。まったく練習できなかった人。マラソン初参加。ハーフは初めて。マラソン大会慣れしている人。様々なレベルの参加者が集い、TOKINO-RUNチームが結成されています。とにかく目的は自己満足!
自己ベストではなく、自身が達成感を得られればOK!
それがTOKINO-RUNです。
TOKINO社長:時野谷もハーフを皆さんと走ります。今回のツアー企画は!
「社長が完走できない場合は、参加者全員分のエントリー料を返金」というプレッシャーのかかる企画だけに、本人も熱が入ります。
朝ごはんは、各自が調子に合わせて、各自で取るようにしてもらい。
一行は越後湯沢⇒浦佐に「上越新幹線」で乗り込みます!わずか、11分。
一両!ほぼ貸し切り!!
JR浦佐駅に到着すると、会場となる「八色公園」までゆっくり歩きながら向かいます。
会場ではTOKINOブースを設置して、皆が集えるように。
荷物も鍵付きテントで保管して、いといとスタートに向けてウォーミングアップ開始。
ールした気になって、スタート前の記念撮影
大会のゲストは「浅井えり子さん」・「松任谷正隆さん」
スポーンサーは新潟の銘酒「八海山」
会場では「ユーミン」の曲が流れてます。
スタートラインに集結しながら、5Kmエントリーとハーフエントリーで分かれます。お互いに称えてながら手を振ってゴールを祈ります。
さぁ!いよいよスタートです!!
3時間の制限時間内に完走できるか?!
今回マラソン初挑戦の方がTOKINO-RUN。3時間の制限タイムがある、比較的に余裕のある大会。しかも、フラットコース。
とにかく、完走できたという実績がほしいのと、おいしいご飯が食べたい!ということで選択した大会。
きっかけは皆さん様々ですが、目的は一緒!「GOAL」を目指すこと。
南魚沼産のコシヒカリが植えられたばかりの田んぼ道をひたすら前進!!
前半戦はとにかく温存。後半戦に「足」をとっておきます。
笑顔が少し多め。
どこまで維持できるか?
田んぼを抜ければ大きな大自然を目の前にした橋を渡り、ゴールが近づいてきたことを実感します。
祝!全員完走。
みんなゴール後はお待ちかねのコシヒカリ食べ放題!!
楽しい1泊2日の新潟のマラソンでした!!
帰りは、越後湯沢で温泉に入る方。そのまま東京へ戻る方。
GOALしたという達成感の余韻と共に、痛む体と向き合いながら、残りの時間を楽しみました。
次は「巨峰の丘マラソン」山梨県です。今度は20Km(実質18Km)
ただ、アップダウンの激しいコースです。今回をベースに今度こそ練習してチャレンジしましょう!!