都会の「公園」の利用方法について

都会の「公園」の利用方法について

先日は、ずっとずっとお会いしてみたかった方にお会いしにゆきました。

ずっと、ずっと、「こーゆーことができればいいな」というのがあって、「あーいいな」と思うものはすべて、その方、その方の会社が絡むことがあった。

運動・スポーツを自然の中で、運動をするのに、室内の「スタジオ」という空間が「自然」という考え方。

回りに山があって、海があって、公園があって、緑があって、広い空き地があって、川があって、

もうそれだけで、「運動できる空間」が準備されているという考え方。

「アウトドアフィットネス」という言葉を早くから、使われ(商標登録もされています)、実際に実践されてきている。

そして、そこに根差す運営組織を根付かせるまでのシステムを構築されている。

「あーいいな」と思うことがとても多かった。

わたしは、海外の専門店のようなジムや、倉庫の中でやっているアスレチックなジム、クロスフィットなども大好きです。

「商売」をする上では、そうゆう個性的でめちゃかっこいいジムが大好きなんですが・・・

今回のブログのタイトルである、、、「都会の『公園』の利用方法について」とは・・・

より多くの方に解放されている空間で何ができるかです。

 

都会の公園とは・・・

私の中では、人生で一度は行ってみた・・・ニューヨーク・セントラルパークです。

走るためだけに早起きをして、ただ、あの公園を走ってみて、NYのステータスを感じたい(笑)

 

日本では、田舎者にとっては、東京の緑の多さに驚きました。

皇居・新宿御苑・代々木公園などなど

とても計画的に緑が設計されている。

田舎は設計しなくても、そもそもが緑ですからね(笑)

 

前職でPFI事業という貴重な体験をさせていただいております。

それも、スカイツリーが開業する同じタイミングで、スカイツリーのお膝元で区の体育館をPFI事業を通して運営事業体としてかかわらさせていただきました。

「錦糸公園」内に収容人数3,000人の区立体育館を立てる。

その体育館にいろいろな興行を誘致し、運営し、区民の皆様に運動・スポーツを体験していただく、

エンターテインメントのように、スポーツを身近に感じていたく、

トップ選手のプレーを見れる環境にする。

そんなお役目をしておりました。

そこで、PFI事業にかかわらせていただいて、不便に思ったことが縦割りだったんです。

収容人数3,000人なら、絶対に「待ち列」ができますよね。

それは公園内を蛇行しますよとお話しすると、それは公園課と道路整備課にお願いしますと。

こんなにいい、桜の木と芝生があるならここでYOGAの企画をやったほうがいいですよ!とすると「それは公園課にお願いします」と・・・

「おいっ!!!!!!」と言いたくなりますが、そんなもんです。

「はい、順序を守ります」というまでです。

そんなこんなを感じた数年前ですが・・・

 

今は、ここまで行くのに随分と前振りが長くなりすみません。

先日、会いに言った方は、それを「PARK PFI」という国の施策の事業にされたんです。

 

あの時、私の中でずっとくすぶっていた感じ「なんかもったいない」「もっとこうすればいいのに」「その空間の隔たりはなくしてもいい」 「その業務の範疇を区切らなくていい」となんだかすっきりしなかった感じ。

「PARK PFI」を知った時「はっ」とした。

そして、もっと強い衝撃が自分の中に走ったのは、その施策をしている人の中に民間の会社があった。

そうです。

会いに行った人。

 

新宿中央公園。

みなさんはご存じですか?

芝生には、自由に使っていい「ご座」が置いてあり、芝生でゆっくりできる。

その前には人気の商業施設があり、ベビーカーも通りやすい幅、スロープも完備されている。

その施設内に、ボルダリングができたり、YOGAができる場所があります。

ボルダリングは室内、YOGAのスタジオは半屋外です。

屋根があり、自然の空気を感じながらYOGAを行う。

都会にいながら、自然と触れ合い、自然の中に自分の呼吸を感じる、自然の中の一部であることを実感させてくれる空間。

晴れた日には、外のでのYOGAも実施。

 

TOKINOでもやってるよ!と強気になりたくなりますが、公共施設の空間の中でこれが実施できることが、数年前の私のPFIの時には考えられなかった。

縦割りに「おいっ!!!!!」って思うだけで、

「んーーーなんかもったいないな」と思っていることの「なんか」を明確にしなかったし、解決策を探すことすらしなかった。

そこから、こうすればこうやって自分の描く形にできるところまでの私の知識も、バイタリティもなかったんだなと思いました。

 

そんなことを走馬灯のように思い出しながら、、、

運動空間を室内にこだわらない形で展開している、現在のトキノサイクリングのやり方に肯定感をしっかりと持って、

その思いを自分なりの形で表現している今であれば、お話させていただいてもいいお話ができると思い!

GO!!

 

GO!といっても、そんな簡単にアポが取れるわけではありません。

そんなときは!テレレレッテレ~🎵🎵

人のつながりを大事にしよう!我が母校 J天堂大学に深くお付き合いされている人がいるではないか。

後輩らしくかわいらしく連絡をとり、アポを取り付けたぞ!!!!とったぞ~!

なーーんて、笑いながらやってますが、意外と私は真剣です。

 

 

公園全体を回りながら、視察しながら、ここでやりたいことが膨らみます。

そして、今後どこかで、ご一緒できればいいななんて、私の夢はまだ始まったばかりです。

 

 

 

 

荻窪駅徒歩6分

トキノサイクリングフィットネス

株式会社トキノカンパニー

一緒にお仕事をしてみたい人

あー緊張したけれど、自分のやっていたことを伝える力も大事

表現して、言葉にして、相手に伝える

情熱も大事

でも相手が望むものを望むタイミングで伝えたり、表現方法を変えて説明することも大事