2022/10/15
ハワイサイクリングガイドの時野谷といく「こんなハワイの楽しみ方:サイクリングツアー」
ハワイに行ったら、自転車で巡ってみたい!いろいろなところ。
2022年ホノルルセンチュリーライドの大会前後も自転車で楽しめるTOKINOハワイオプショナルツアー!
前日はタンタラスの丘やハナウマ湾方面、サンディービーチなど試走会を兼ねて東側を走ってみる。
ハワイは日本と違い、右側通行。大会本番までに慣れておきたい!TOKINOスタッフがしっかりガイド。
大会翌日は、ハワイの北の地!ノースショアを走ることができる!バスとトラックで移動するサポート力に定評のあるツアー。
ハワイの締めくくりはコレ!とにかく満喫サイクリングをお楽しみいただきました!
| 日 程 | ①2022年9月24日(土) ②2022年9月26日(月) |
|---|---|
| 場 所 | ハワイ州 オアフ島 |
| コース | ①オアフ島東海岸/タンタラスの丘 ②ノースショア |
| 主 催/企 画 | 東武トップツアーズ/株式会社トキノカンパニー |
| 走行距離 | ①80Km ②55Km |
せっかくのハワイ。大会だけはもったいない!みんなで走るアロハな時間
大会前々日:9月23日(金)
まだ、大会の緊張感はなく、ただひたすらハワイを楽しむ。
この日は、大会のゼッケン引き換えに、アラワイゴルフコースのクラブハウスに!
みんなで自転車を試走がてら行ってきました!やっぱり、ハワイのサイクリングは気持ちい!!



では、ダイヤモンドヘッドをぐるっと回って、展望台に行くことにしましょう!!ということでラフな感じでハワイをサイクリング。

ここからの景色は絶景!!
いつもそう思う。遠くから波が崩れないまま、柔らかく進む感じが大好き。

続いては、冷たいスイーツが食べたいというリクエストなので、おすすめのシェイブアイス!!ここのシェイブアイスは中にプリンが入っています!!
時野谷オススメ!!

ほんとにうまい!!

さらに、定番のマラサダ。「レナーズ」へ!!
もち、プレーン。

大会前日:9月24日(土)
前日は、そろそろ大会の160Kmを走る準備として、しっかり走る準備をしようと!
本日のコースは大会試走。バイクのチェック。右側通行の慣れ、信号や交差点の注意事項などなど、実際に体感しながら走って、美味しいものを食べて、綺麗な景色を見て、海で遊びながら、ヒルクライムもしてみようといく企画。
ハワイを知り尽くしたTOKINOのガイドならではのコース。

高速道路を走りながら、ハワイカイを通り抜け、ハナウマ湾も超え、ココヘッドの表面へ!!
そのまま、素晴らしい空と海にサンドされながら走り、潮吹き釜へ!

今日も観光客が多かった!!
そして、サンディービーチへ!海へドボンタイム!

そして、このパインジュースは絶品!!

お腹も減り、ランチタイム!
運河を観ながら、断面映えするサンドを食べに行こうということで、ハワイカイショッピングセンターへ!!

ここもオススメポイント!!

つづいてタンタラスの丘を目指します。
その前にカイムキの直線ヒルにチャレンジ!ちなみにやりたい人だけ。。。

高速道路も慣れると気持ちいい!!右側通行も完璧になってくる頃。

いよいよタンタラス!!
水分がなくなり、厳しいヒルクライムとなりました!!しかし、丘の上から見る、ワイキキは素晴らしい!パワーをもらいました。


大会翌日:9月26日(月)
大会も無事終わり、たくさん走った余韻を感じながら、オアフ島の北を走る!
前日の大会の折り返し地点「スワンジービーチパーク」まで、バスで移動し、自転車はトラックで運搬する企画。
もう、これも定番になりました。今年は東武トップツアーズの皆さんと合同で行い、賑やかな雰囲気でノースへ!

カフクのガーリックシュリンプまで行ってみよう!!

タートルベイのゴルフコース沿いの綺麗な道を走り、サンセットビーチへ!!
青い海がより際立つところ!ザ・ノース!!


ワイメアビーチではやっぱりドボーンタイム!!サイコー!!


つづいて、ハレイワまであと少しの人気観光地ラニアケアビーチ(通称:亀ビーチ)
今年はたくさんのウミガメが上がっていました。ドンタッチなので、自転車停めて遠目から観賞!!

ハレイワの入口ではノースショアの看板で記念撮影!!
GIRLとBOYがある看板(真ん中のサーファーが女の子か男の子か?ということ)
今年はGIRLのまで撮影しました!!

そして、ハレイワ到着。
まずはサーフshopの「サーフ&シー」でお買い物

今年のハワイサイクリングの旅もこれで終了。
Doleでゴール!!

いっぱい走って。いっぱい食べて。いっぱい笑ったHAWAIIでした。
また、2023年も一緒に行けることを願っております。