2025/07/27
こんにちは!メカニック・インストラクターの牧野です。
先日、荒川彩湖公園で開催された BMCの試乗会 に参加してきました!
今回は、話題の BMC Teammachineシリーズ を実際に乗ってきましたので、そのインプレッションを皆さまにお届けいたします。
◆試乗車ラインナップはこちら!
-
BMC Teammachine SLR01(旧モデル)
完成車価格:¥1,056,000-(税込)/ ULT Di2 / VISION Team30アルミホイール
¥1,375,000-(税込)/ Dura Ace Di2 / VISION SC30カーボンホイール
-
BMC Teammachine SLR01(新モデル)
フレーム価格:¥877,800-(税込)/ ハンドル別(¥130,000 税込)
完成車価格:¥1,446,500-(税込)/ ULT Di2
-
BMC Teammachine R01
フレーム価格:¥913,000-(税込)/ ハンドル別(¥130,000 税込)
完成車価格:¥1,650,000-(税込)/ ULT Di2
¥1,242,780-(税込)/ 105 Di2
それでは早速、モデルごとのインプレッションをお届けします!
【SLR01 旧モデル vs 新モデル 比較インプレ】
まず新型SLR01に乗って感じたのが、足回りの軽さです。
実は、新型フレームは旧型に比べて約18%軽量化されているんです!
登り坂を同じスピードで走っても、体感できるほど軽く、まさに「ヒルクライムが楽しくなるバイク」といった印象。さらに、剛性はそのままにエアロ性能と軽量性を両立しているので、向かい風でも安定感があり、進みも良かったです。
また、シッティングでもダンシングでも安定感があり、さまざまな踏み方に柔軟に対応してくれました。
◎SLR01はこんな方におすすめ!
-
ロングライドからヒルクライムまで1台でこなしたい方
-
軽量で反応の良いバイクをお探しの方
-
初心者〜上級者まで幅広く乗りこなせる一台
【Teammachine R01との比較】
次に、BMCのエアロモデル「R01」にも試乗しました。
このバイク、ひと言で言えば完全なるエアロレースバイク。
踏み込んだときの加速感、剛性、反応の速さ、どれもトップクラス。
そのぶん、脚に自信のある方・出力の高いライダー向けという印象でした。
一方、SLR01はしなやかさもあり、剛性と快適性のバランスが絶妙。
こちらは幅広いライダーが扱いやすいオールラウンドモデルです。
◎R01はこんな方におすすめ!
-
スプリントやクリテリウムなど平坦重視のレース志向の方
-
高剛性・高反応を求める上級者向け
-
とにかく速さとパワー伝達効率を優先したい方
【まとめ】
今回の試乗で感じたのは、**BMCの進化は止まらない!**ということ。
-
SLR01は軽さとバランスを求める方に
-
R01は剛性とスピード重視の方に
それぞれの特性がはっきりしているので、用途やライドスタイルに合わせて選びやすいラインナップになっています。
気になる方は、ぜひ店頭でスタッフまでご相談ください!
試乗会情報も定期的に発信中です♪
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!