2025/08/07
避暑地:軽井沢をめざして!
真夏の群馬を走って避暑地へ
【2025年7月29日】目指させ!軽井沢。その前に立ちはだかるのは、国道18号旧道に大小184のカーブ。これは1つの峠にあるカーブ数としては、日本一!
この狭くタイトなカーブが連続する道は、古くからドライブやツーリングのスポットとして知られており、『頭文字D』などの作品にも登場します。カーブには1番から184番までの番号が付けられており、軽井沢側が最終の184番だ!
前泊から高崎に入り満を持して挑む方。当日に新幹線で集合される方、適度な距離にあるのが出発地点「高崎」
今回のサイクリングはJR高崎駅集合・解散なのでアクセスも使い勝手もよい。そんな企画。
途中の立ち寄り処として、群馬といえば「達磨」。少林山達磨寺や、やはり有名な「峠の釜めし」の横川。
最終ゴール地点の「軽井沢」を目指します。軽井沢で解散&輪行とする方、そこから40Km戻り安中を超え、徐々に熱風が舞う高崎に戻るチームと、この暑さを対策しながら旅の工程は様々。
| 日 程 | 2025年7月29日(日) |
|---|---|
| 場 所/集合・解散 | 群馬県・長野県:碓氷峠 集合(JR高崎駅)・解散(JR軽井沢駅または高崎駅) |
| コース/走行距離 | 高崎駅⇒横川⇒碓氷峠⇒軽井沢⇒安中⇒高崎 |
| 企 画 | 株式会社トキノカンパニー |
| 宿 泊(前泊)/食 事 | 高崎ワシントンプラザ/朝鮮飯店 |
| 立ち寄り処 | 少林山達磨寺・峠の釜めし(横川ドライブイン) |
群馬の熱風は真夏の風物詩
標高を上げれば、高原リゾート!
出発は群馬県(高崎駅)
早朝に関わらず、30℃越え。
何もしなくても汗をかきます。自転車を走り出せば風を感じる。早く走り出したいそんな気分の高崎駅。

目指すは、少林山達磨寺。
まだ車通りの少ない県道49号を走り約15Km先を目指します。






一つ目の立ち寄り処で小休憩&観光
たくさんの達磨で境内はいっぱいでした!!





次は峠の釜めしで有名な「横川ドライブイン」
気温がどんどん増す一方で体力勝負となる今回のツアー。
早く、避暑地に入りたい。
気温は40℃近く。路面からの照り返しがさらにきつくなる。
峠の釜めしでは、体調管理を踏まえて調整。






途中のコンビニがとても冷ややかで至福のひと時。
体を中からも、外からも冷やすことが出来ます。
ウォーターボトルにしっかり水分を補給して、どんどん先に走ります。緑が濃くなってきて、夏の勢いを感じます。



峠のトップはこんな感じ。もっと景色をアピールしたほうが良い場所です。
なぜなら峠として184のカーブ数は日本一なので。
おそらく、長野県と群馬県の意見があるので、あまり重要視していない観光地なのでしょう。


県境の看板はこんな感じ。
軽井沢側(長野県)は浅間山
安中市側(群馬県)はめがね橋



帰りの群馬は西日を浴びながら、どんどん熱くなる。



感無量の達成感!!
全員、無事に高崎駅到着!!
また、みんなで走りに行きましょうね~!!